【あと10名!】はじめてでも安心!ビジネスメールの基本を楽しく学ぼう
✨2025年5月末までの期間限定で、入会キャンペーンを実施致します!!✨
こんにちは。ハロー!パソコン教室 藤枝田沼校です。
「メールはビジネスの基本」と言われるように、日々の業務でメールを使う機会はとても多いです。ですが、意外と自己流で使っていたり、知らないうちにマナー違反や情報漏洩のリスクを抱えてしまっていることも…
「これって送って大丈夫かな?」「CCとBCCってなにが違うの?」など、ちょっとした不安を感じたことはありませんか?
パソコン教室では、そんなメールの基本をやさしく丁寧に学べます。今回は、教室で学べるメールのポイントを、いくつかご紹介しますね😊
1. 「CC」と「BCC」ってどう違うの?
🎈CC(シーシー)は、「この内容を知っておいてね」という人にメールを送るときに使います。
🎈BCC(ビーシーシー)は、他の人にアドレスが見えないように送る方法です。たくさんの人に同じメールを送るときなどに便利です。
BCCを使わないと、相手のメールアドレスが他の人に見えてしまうこともあるので、気をつけましょう。
ちょっとした使い分けですが、知っているととても安心ですよ♪
2. メールを見やすく整理しよう
毎日たくさん届くメール、探すのが大変なときもありますよね。
Gmailなどには「ラベル」や「フォルダわけ」ができる機能があります。
一度設定しておけば、自動で大事なメールをわかりやすく分けてくれるので、とっても便利ですよ♪
3. 安心して使うためのセキュリティ
見知らぬ相手からのメールには注意が必要。「開いて大丈夫かな?」と不安なときは、無理に開かないことも大事です。
教室では、危ないメールの見分け方や、安全に使うためのコツ(パスワードのかけ方、ウイルス対策など)もわかりやすくお伝えしています。
ビジネスメールって難しそうに感じるかもしれませんが、ひとつひとつのポイントを知っていくと「なるほど!」「これならできそう」と思えるようになります。
「ちょっと気になってた」という方は、ぜひお気軽に体験してみてくださいね!😊
期間中、ご入会いただきますと、入会金1万円を半額にさせていただきます。
さらに、最大10回分のレッスン費用を1レッスン1,100円(通常1,760円)の特別価格でご提供いたします!
ぜひ、この機会をお見逃しなく!
------------------------------------------------------------------
教室では、いきなりご入会いただくというようなことはございません。
レッスンはどんな風に進むのか、
また、教室の雰囲気はどのようなものなのかを無料で体験いただける、
体験レッスンをご用意しております。
このページの下にある、
無料体験レッスンお申し込みバナーから、またはお電話にてご予約を受け付けておりますので、
お気軽にお申し込みくださいね♪